[本文へジャンプ]

文字サイズ
  • 標準
  • 大きく
お問い合わせ

徳島県 徳島市農業協同組合(カリフラワー)
「締りが良く純白な川内産カリフラワー」

徳島市農業協同組合川内支所 営農課
課長代理 田中 億昇


産地の概要

 徳島市川内町は、県の中央を流れる吉野川の河口部北岸に位置しています。地域には、工場地帯や大型商業施設なども多く、農地と住宅地が混在した「都市的地域」に分類されています。

 徳島市農業協同組合(以下、「JA徳島市」)川内支所管内の気象条件は、瀬戸内海型気候に属し、年平均気温16.2度、年間降水量1,540ミリ、同日照時間2,044時間で農産物の生産には適した環境です。


 ほ場は、海抜ゼロメートルに位置しており、土壌は、冬場でも乾燥しすぎない土質という特徴があります。また、農業生産地域は、水稲にカリフラワー栽培を組み合わせた「水田地域」、かんしょに秋冬だいこんを組み合わせた「砂地畑地域」、れんこんを栽培する「湿田地域」に分類されます。

 JA徳島市川内支所管内のカリフラワー栽培は、昭和26年頃に水稲の後作として、当時の徳島県立農業試験場が栽培を奨励し開始されました。その後、昭和43年頃から作付面積は増加し、昭和44年にはJA徳島市川内支所に花やさい部会が設立され、生産量は増加し、ピークの昭和60年頃には100ヘクタールを超える栽培面積がありました。

 栽培当初は、収量も10アール当たり約2トンと少なく、生産性は悪かったものの、その後の品種選定や栽培技術の向上により、収量、品質ともに向上しました。

 現在では、年間約22万ケースを出荷する全国有数のカリフラワーの産地となりました。

 平成21年のJA徳島市管内のカリフラワー部会員数は90名、栽培面積は55ヘクタールで、1戸当たりの栽培面積は60アールです。

 しかし、生産者の平均年齢は65歳と、高齢化に対応した産地づくりが今後の大きな課題となっています。その中で、新たにカリフラワー栽培を始める生産者も現れており、面積規模も異なるさまざまな生産者が協力し合って産地の厚みを増しています。



カリフラワーの集団産地
カリフラワーの収穫風景

収穫したカリフラワー

生産、栽培上の特色

 品種の選定は、作型を5つに分割し、作型ごとに奨励品種を選定しています。これらの作型の中で、各生産者が自らの労力に見合った作型を選択し、出荷期間中の安定供給を目指しています。

 生産の省力化については、平成3年頃にセルトレイ苗育苗が、平成10年頃から定植機と動力収穫車が導入され、農家1戸当たりの栽培面積の増加につながりました。

 また、全生産者において土壌分析を2年に1度実施しており、減肥栽培や病害対策を含めた土づくりの推進を積極的に行っています。


カリフラワーの作付体系カレンダー

出荷販売の工夫

(1) 品質向上対策

 個々の生産者が選別・箱詰めを行っていますが、JAの共同出荷となる「個選共販体制」による出荷となることから、生産者間の規格の統一と品質の個人格差を是正するため、定期的に規格・品質の目慣らし会を行っています。

 出荷規格については、高温時期のスレによる品質低下(強く手で触れたりすることによる変色)を軽減するため、基本規格以外に季節に対応した特別規格を設けています。

 また、出荷に際しては、出荷期間を通じ真空予冷(野菜から出る熱を奪い、野菜を芯から冷やし、鮮度と栄養分を維持する)を施した出荷を行っています。

(2) 販売方法

 出荷規格は、2階級6段階、6キログラム入り段ボール箱です。出荷先は、京阪神市場が42パーセント、京浜市場が23パーセント、中京市場が18パーセントなどとなっています。出荷体制は、午後2時までに生産者がJA集荷場に持ち込み、品質検査と予冷処理を行い、各卸売市場に向けてトラック便で発送されます。

(3) 販売戦略

 2月ごろの収穫の最盛期には、出荷量が日量2千ケースを超えることから、生産者からの集荷状況を常に把握するとともに、各卸売市場の担当者との連絡を密にするなどして、出荷物が出荷先の市場でダブつくことのないよう、各市場への出荷量の調整には細心の注意を払っています。また、市場出荷以外にも量販店や生協に対して販売の提案も行っています。

 産地の認知度を上げるために、地域の伝統芸能である人形浄瑠璃「阿波十郎兵衛」のロゴマークを商標登録し、JA徳島市川内支所産の生産物の化粧箱に添付しています。

 消費宣伝に関しては、カリフラワーの料理レシピが入った産地紹介リーフレットやポスターを作成し、量販店やスーパーを通じて消費者の方々へ配布しています。

 また、学校、病院などの給食への供給も積極的に行うとともに、生産履歴の記帳は全生産者が取り組むなど、安全・安心なカリフラワーの生産を心がけています。



カリフラワーの箱詰め風景
JAにおける集荷風景


産地紹介リーフレット
トラックを使った販売促進活動

一言アピール

 カリフラワーの花蕾(約3万個の花のつぼみ)は生育中、日光に当たると黄色く日焼けし純白さが失われ、見た目も悪くなることから、栽培期間中は外葉を折り直接日光に当たらないように大事に育てられます。また、花蕾はスレに弱く、強く手で触れた箇所から変色してしまいます。

 そのためカリフラワーは、ブロッコリーと異なり、スレを防ぐために皆様の手元に届くまで外葉をつけたまま販売されます。

 美味しいカリフラワーを選ぶコツは、
 「白くて締りの良い(隙間のない)モノ」が良いですよ。

 美味しく料理するコツは、
 「酢を加えて湯がくこと」でサクサクした食感となり、より美味しくなりますよ。

 “純白さ”が命の川内産カリフラワーを是非ご賞味下さい。

お問い合せ先

担当部署  :徳島市農業協同組合川内支所
住所    :徳島県徳島市川内町沖島257
電話番号  :088-665-0921
ファクシミリ:088-665-5402

 
今月の野菜「カリフラワー」 

今月の野菜
元のページへ戻る


このページのトップへ