[本文へジャンプ]

文字サイズ
  • 標準
  • 大きく
お問い合わせ

レタスの需給動向   調査情報部





レタスはキク科の野菜で、原産地は地中海沿岸から西アジアであるといわれている。日本での栽培の歴史は古く平安時代の文献にも記録が残っているが、当時、栽培されていたのは中国を経由して渡来した「きチシャ」という不結球タイプであった。

レタスは、形状によって、結球レタス、リーフレタス(結球しない葉レタス)、立レタス(半結球コスレタス)、茎レタスの4つに分類される。結球レタスは、さらにバターヘッドとクリスプヘッドに分類される。前者はサラダ菜に代表される葉が柔らかく油滑感のあるタイプ、一方、後者は明治時代から栽培が始まったパリパリした食感のもので、食の欧米化に伴い米国から導入された品種の栽培面積が急増し、現在の主流となっている。

作付面積・出荷量・単収の推移

平成30年の作付面積は、万1700ヘクタール(前年比99.5%)と、前年に比べてやや減少した。

025a

上位県では、

●長野県6,160ヘクタール(同100.7%)

●茨城県3,710ヘクタール(同100.5%)

●群馬県1,330ヘクタール(同 95.7%)

●兵庫県1,200ヘクタール(同 97.6%)

●福岡県1,140ヘクタール(同101.8%)

となっている。

平成30年の出荷量は、55万3200トン(前年比102.0%)と、前年に比べてやや増加した。

025b

上位県では、

●長野県202,700トン(同 98.4%)

●茨城県86,600トン(同102.9%)

●群馬県43,500トン(同 94.0%)

●長崎県30,500トン(同106.6%)

●兵庫県27,500トン (同111.3%)

となっている。

025c

出荷量上位5道県について、10アール当たりの収量を見ると、長崎県の3.57トンが最も多く、次いで群馬県の3.46トン、長野県の3.39トンと続いている。その他で多いのは、北海道の2.86トンであり、全国平均は2.70トンとなっている。

作付けされている主な品種等

レタスは固定種の交配育種や異株選抜が行われてきたが、育成には広大なじょうと時間が必要であり、また原種特性を維持する技術と経験必要とされる。採種を繰り返すことで特性が変化することから、ある程度の期間が経過すると品種が入れ替わっていく。

また、冷涼な気候を好むことから、夏場は長野県や群馬県の高冷地、冬場は兵庫県や香川県などの温暖な地域へ産地が移行し、それに伴い栽培品種も多岐にわたっている。出荷時期によって、春レタス(月)、夏秋レタス(~10月)、冬レタス(11~月)に区分される。カット野菜などの業務用の需要も多いことから、加工・業務用や植物工場用の品種も開発されている。

026a

東京都・大阪中央卸売市場における月別県別入荷実績

東京都中央卸売市場の月別入荷実績(平成30年)を見ると、6~9月にかけて長野産を中心に群馬産が入荷する。10月以降は茨城産、兵庫産、香川産、栃木産も入荷する。12月以降2月までは静岡産が増え、長崎産、近在の千葉産も入荷する。3~5月はふたたび茨城産が増え、徐々に群馬産、長野産に移行する。

026b

大阪中央卸売市場の月別入荷実績(平成30年)を見ると、5~9月にかけては長野産が中心の入荷となる。10月以降は産地が移行し、茨城産、兵庫産が入荷する。12から4月にかけては、西南暖地である兵庫産、徳島産のほか、福岡産、長崎産、熊本産など九州の産地からも入荷している。

027a

東京都中央卸売市場における価格の推移

東京都中央卸売市場における価格は、形態別にみると結球レタス、サニーレタス、リーフレタスの順に高くなる傾向があり、時期的には入荷量が増えてくる3月から下落しピークとなる6~8月に最も安くなり、9月以降、2月にかけて上昇する。なお、平成28年および29年の秋以降は、秋口の台風の影響により冬場に高騰した。

027b

028a

028b

輸入量の動向

輸入レタスは、台湾産を中心に米国産入荷しており、数量は増加傾向である。特に平成28年~30年に関しては国内産が台風および天候不順の影響を受けたことにより数量が増加した。

028c

輸出量の動向

輸出量は100トン程度で、ほとんどが台湾向けである。

029a

レタスの消費動向

レタスは、サラダには欠かせないため、野菜全体の消費量が減少するなか、人当たり購入量は増加している。小売価格は、キログラム当たり500円前後と安定して推移している。市場関係者からの聞き取りによると、肉厚で歯触りのあるロメインレタスは、米国発祥のコブサラダの人気の高まりに伴って、国内でも生産が伸びているという。

レタスは、水分が多いほか特に骨の形成に欠かせないビタミンK、ナトリウムを体外に派出する作用のあるカリウムが多いのが特徴である。また、サニーレタスなどのリーフ系レタスは結球系よりも色の濃い葉が多く、カリウム、カルシウム、β-カロテン、ビタミンCが多い傾向がある。

029b

029c


産地紹介
元のページへ戻る


このページのトップへ