野菜 野菜分野の各種業務の情報、情報誌「野菜情報」の記事、統計資料など

ホーム > 野菜 > 野菜の情報 > 青森県 JAごしょつがる~津軽平野で育つおいしいタカミメロン~

産地紹介 野菜情報 2024年7月号

青森県 JAごしょつがる~津軽平野で育つおいしいタカミメロン~

印刷ページ
ごしょつがる農業協同組合 木造総合支店 経済課 課長 片山 和善
meronn

1 産地の概要

 つがる市は、青森県の西部、津軽平野の北部中央から西に位置し(図1)、東は岩木川、西は日本海に面しています。海岸は約28キロメートルの「七里長浜」と呼ばれる砂浜が続き、それに並走するように「屏風山(びょうぶさん)」と呼ばれる丘陵地帯が広がっています。
 気候は典型的な日本海側気候であり、夏期は昼夜の寒暖差が大きいため、メロン栽培に適した地域です。主力品種は「タカミ」で(写真1)、7月上旬から8月中旬にかけて、青森県内をはじめ関東・中京・近畿方面に出荷しています。特にこの頃は夏のギフトやお盆用商材として利用されることが多く、各市場からの出荷の要望も年々増えています。
 管内ではJAごしょつがるのほか、隣接するJAつがるにしきたもメロンを栽培しており、以前はそれぞれ別々に市場出荷を行っていました。当JAは平成24年度の国庫事業を活用し、充実度センサー(メロンの重量・体積・密度を計測)、内部品位センサー(糖度計測)、画像処理装置を有した複合型選果場を建設し、平成25年産より稼働しましたが、29年度からは、隣接するJAつがるにしきたと協議を重ね「つがるメロン協議会」を設立し、両JAにおいてメロンの共同選果・共同販売に取り組んでいます。
 令和5年度のメロン協議会の生産者は177人、作付面積は60ヘクタール、出荷量は1100トン、販売額は5億円です。
 
タイトル: p036b
 
タイトル: p037a

2 産地栽培カレンダー

 作型はハウス栽培とトンネル栽培(写真2)の2つがあり、主力品種の「タカミ」の栽培スケジュールは図2のとおりです。このほかに作付けている品種「キスロマン」「レノン」を含めると、3月から5月上旬に播種(はしゅ)、4月上旬から6月上旬に定植し、6月下旬から9月上旬に収穫して出荷しています。

タイトル: p037c

タイトル: p037b

3 栽培の特色

 タカミメロンは、収穫直後は肉質が固めなため、棚もちが良いことから遠方へ出荷しても販売ロスが少なく、また、糖度も高く、追熟すると非常に食味が良いことから、栽培面積が拡大しました。また、当管内の作型でタカミメロンを栽培すると、日照量の多い時期に栽培していることから関東などの他産地に比べて生育期間が短く、定植から90日(3カ月)で収穫することが可能で、比較的冷涼な気候であったことから病害虫の発生も少なく、高品質なメロンを生産することができました。
 しかし、メロンを連作すると発生する「つる割れ病(土壌中の菌が根から侵入し、(しお)れ症状からやがて枯死する病気)」が徐々に発生し、現在では連作障害や病害虫に強い接木苗の定植が主流となっており、以前より種苗費はかかるものの「つる割れ病」の抑制に成功しています。
 近年は青森県でも温暖化の影響を強く受け、メロンの生育が進み前進出荷することが多くなりました。トンネル内の換気や石灰資材をトンネルに塗布して日焼け防止に努めるなど、高温対策を講じていますが、特に8月以降に出荷されるタカミメロンの品質低下が昨今は顕著となりました。
 そこで生産者と協議を重ね、耐暑性の強い「タカミA」を8月に収穫する栽培体系を構築しています。この「タカミA」は従来のタカミメロンより樹勢が強く、施肥量や整枝作業に技術を要しますが、お盆以降の主力品種「キスロマン」の出荷に切り替わるまで高品質なメロンを安定出荷できるよう、引き続き努めています。

4 出荷の工夫

 平成25年産から稼働している複合型選果場により、内部品位の確認、糖度測定、画像処理による格付けを行い、きめ細かい選果作業を実施しています(写真3、4、5)。中でも形や網目の美しさなどの外観基準が「極上」で、糖度17度以上のメロンについては「プレミアム」に認定し、差別化して販売を行っています。天候の影響も大きく受けるため、プレミアムの発生率は全体の2~3%程度ですが、全国の百貨店などで高値販売されています。また、地元のつがる市もメロンのブランド化を支援しており、つがる市長によるトップセールスや大阪・名古屋方面での試食宣伝会の開催など、積極的なPR活動も展開しています。
 さらに、レギュラー品より糖度が低いメロンも、選別して箱詰めすることで業務用販売が可能となり、下位等級品の販売単価の底上げにつながっています。
 つがる市では7月6日を「メロンの日」に制定し、同日は市内すべての小中学校および保育施設でメロンを給食で提供し、地元の子供たちにつがる市産メロンのおいしさを伝えています。
 
タイトル: p038

タイトル: p039a

タイトル: p039b

◆一言アピール◆

 生産者の高齢化が進み、栽培面積は横ばい傾向ですが、これまで培ってきた経験と技術により、温暖化などの異常気象に負けないおいしいメロンを今後も栽培して全国へ届けます。当市のタカミメロンはきれいな緑色の果肉で、果汁を豊富に含んだなめらかな口当たりが特徴です。甘みが強くて香りも良い、まろやかな甘さが楽しめるタカミメロンを是非ご賞味ください。

◆お問い合わせ先◆

担当部署:ごしょつがる農業協同組合 木造総合支店 経済課
住  所:〒038-3195 青森県つがる市木造森山3-2
電話番号:0173-42-9116
FAX番号:0173-42-4299