[本文へジャンプ]

文字サイズ
  • 標準
  • 大きく
お問い合わせ

産地紹介


愛知県田原市
〔トマト〕

愛知みなみ農業協同組合
青果農産部 青果販売課 小林 薫


1.産地概要
  JA愛知みなみは愛知県の南部、渥美半島に位置し田原市を管内として、東は豊橋市に接し南は太平洋に臨み、西は伊良湖水道を経て伊勢志摩に対し、北は三河湾に面している。地勢は渥美半島の中央部を東西に標高200mの赤石山系の延長部が貫き、これらは第4紀古層に属し、沖積台地が多く砂土壌、壌土植壌土、埴土が散在しています。

  気候は直接、外洋に面しているため潮風による塩害を受けやすいですが、暖流の影響で冬期でも暖かく年平均気温はおよそ16℃で、雪をみることは稀で降霜日数も極めて少ない。降水量は年間平均1,700mm前後であり、冬期は北西の季節風が平均5mと強いが乾季は比較的弱い。

  昭和43年の豊川用水の通水、恵まれた気候と農業技術の進歩に加え、農家の高い営農意欲により規模拡大が進み、用水型畑作と施設園芸の普及等近代的な農業が推進され、米、野菜、花き、畜産と多岐にわたり農畜産物を供給しています。

  中でも電照菊の栽培が有名で、JAの販売額は輪菊を中心とした花きが258億円、次いで野菜が136億円で全体で520億円となっています(平成17年度実績)。


2.トマト栽培の概要
  JA管内では、トマト、キャベツ、ブロッコリー、レタス、いちご、メロンなどの栽培が盛んです。トマトは昭和41年頃からファーストトマトを栽培したのが始まりで、大玉・中玉(ミディ)・ミニトマトを生産しています。

  各トマトの栽培においては、まず土壌診断を行い分析した結果に基づいて、それぞれの圃場にあった施肥をします。病害虫対策としては、ハウスの出入り口や換気口に防虫ネット等を張り、害虫の侵入を防いでいます。

(1) 大玉トマト
  作付面積は大玉のファーストトマトが19.2ha、桃太郎トマトが46.5haとなっており、出荷期間および数量はファーストトマトが12月~5月下旬(2,020t)、桃太郎トマトが9月~7月(3,885t)となっています。

  作型は(1)抑制トマト(7月定植・9月~12月中旬収穫)、(2)半促成栽培(2月定植・4月~6月収穫)、(3)普通トマト(5月定植・8月~10月収穫)、(4)促成トマト(11月定植・2月~5月中旬収穫)の順に栽培する作型、または、(5)促成トマト(9月定植・1月~4月収穫)の後に温室メロン(5月定植・7月収穫)をいれる作型が一般的です。

  品種としてはファーストトマトではスーパーファースト6割、レディファースト2割、ファーストパワー1.5割、その他、数種生産しています。

  また、特にファーストトマトの2月下旬~4月上旬においては水分を抑えて糖度をあげたトマトを「龍珠(りゅうじゅ)2kg」(専用箱12個詰め)として数量限定で出荷しています。糖度は9度以上で酸味とのバランスもよく、密度が濃いため、水に沈むほどしまっています。

  桃太郎トマトでは桃太郎ヨークが6割強と主流で、他に、桃太郎ファイト、エイト、コルト等を生産しています。

  出荷規格は注文に応じて対応していますが、主に4kg箱で出荷されています。


2~4月限定で出回る「龍珠」



JA愛知みなみの大玉トマトの作型


(2) 中玉(ミディ)トマト
  中玉(ミディ)トマトは7~9月に定植し、早いもので9月から収穫が始まります。出荷期間は9月~7月とほぼ周年での出荷となります。
 
  品種は酸味と甘みのバランスの良いシンディスイートと食味に加えてボリューム感のあるカンパリを作付けしています。作付面積はシンディスイートが6.8ha、カンパリが1.6haとなっており、年間出荷計画数量はシンディ775t、カンパリ174tとなります。出荷はスタンドパック(袋)、バラどちらにも対応しておりますが、シンディスイートは250g、カンパリは300gパックが主です。

(3) ミニトマト
  ミニトマトの管内の作付面積は57haで出荷期間は10月~6月、出荷数量は5,320tを目標にしています。品種は9割以上「千果」になります。



4kg箱で出荷 常温で輸送されます
パートによる箱詰め作業
 
 


選果・箱詰めの様子
トマトの栽培風景

3.出荷体制
~樹上で熟したトマトを消費地へ~
  JA愛知みなみでは共選出荷体制を行っています。

  ファーストトマト、桃太郎トマトは集荷場で選果機によって4kg段ボールに箱詰めされます選果については検査員によって1玉づつ選果ラインに流され、等階級別に箱詰めされていきます。箱詰め後も1箱内の玉揃いなどについて注意し荷造りをしています。また選果機での選別の他にパック(400g×10入)、スタンドパック(400g×10入)、コンテナ(8kg・12kg・14kg)などによる出荷もしています。

  流通面では消費地に距離的に近く短時間で輸送が可能なことから、極端な「青刈り」の必要がなく、十分に日光を浴びて色づいたトマトを中京、京浜、阪神地域中心に届けており、食味・色づきともに高い評価を得ています。

  また、3月には大手百貨店において、「みなみの野菜」を販売する消費宣伝活動を実施しました。さらに、管内に2店舗ある「ふれあい広場(直売所)」では夏は「メロン・すいか・ハウスみかん・とうもろこし」、冬は「トマト・キャベツ・ブロッコリー」など地元の採りたての新鮮野菜をお値打ち価格で提供しております。


目ぞろい会の様子

一言アピール
  温暖で日照時間の長い渥美半島で育ったトマトは、長時間、樹上で養分を得られるため美味しくて栄養満点!昔から「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言われるほど体に良い野菜です。
  JA愛知みなみ農協のトマトの生産者は、少ない耕地面積を活用しておいしいトマトをほぼ周年で栽培しています。よいものを作ろうという高い意識と長年培った技術で、少々の天候不順でも品質の高いトマトを消費者の皆さんにお届けしています。
  大玉トマト、中玉トマト、ミニトマトすべての種類を栽培していますが、なかでも水分を抑えた栽培をしている『龍珠(りゅうじゅ)』は糖度と酸味のバランスがいい一方で、高い技術が求められるために現在は10名の生産者で出荷しております。2月~4月までの期間限定で出回り数量も少ない商品ですが一度お試し下さい。
  ぜひ、JA愛知みなみのトマトをお手にとりご賞味いただき、食生活をさらに豊かなものにしていただきたいと思います。

お問い合わせ先
愛知みなみ農業協同組合 青果農産部 青果販売課
〒441-3502 愛知県田原市赤羽根町諏訪4-1
TEL:0531-45-4093
FAX:0531-45-4320
ホームページ:http://www.ja-aichiminami.or.jp/



今月の野菜
元のページへ戻る


このページのトップへ