[本文へジャンプ]

文字サイズ
  • 標準
  • 大きく
お問い合わせ

機構から


野菜需給協議会幹事会の概要について

野菜需給部 需給推進課



 7月中旬以降、夏野菜の価格が著しく下がり、市場隔離の実施が懸念される状況となったため、独立行政法人農畜産業振興機構では、急遽7月30日に野菜需給協議会幹事会(座長:中村靖彦東京農業大学客員教授)を開催いたしました。(緊急時には、幹事会の決定をもって協議会の決定に代えることができることになっており、今回は、その主旨に基づいて野菜需給協議会幹事会が開催されました。)その概要は以下のとおりです。

 去る6月30日に開催しました野菜需給協議会では、主要な野菜の需給・価格動向について、おおむね前年、平年を上回って推移していることを報告しました。その後、7月に入り東北・北海道などの主力産地の生産・出荷が順調である一方、気温の上昇等により消費が停滞し、価格も著しく低迷する状況となりました。

  今回の野菜需給協議会幹事会では、事務局から直近の需給状況、特に夏だいこん、夏はくさいおよび夏秋レタスの価格が平均価格(過去9年間の卸売市場の平均価格)を著しく下回る状況となっている等を報告し、生産出荷団体からこのような価格では上記品目の一部について出荷するほど赤字になるものも出てきており、近々市場隔離に踏み切らざるを得ない状況となっていることを報告しました。

  このような状況について、幹事会では市場隔離もやむを得ないとの認識で一致するとともに、野菜の需給動向や野菜の健康面での優れた機能のPRなど消費拡大活動を推進していくための野菜需給協議会としてのメッセージを出すことを確認しました。
併せて、事務局より機構から「夏野菜の消費拡大にご協力を」と題し、国民に幅広く夏野菜の消費拡大にご協力を得るため、7月29日にプレスリリースした旨報告をいたしました。

 なお、会議の詳細、配布資料等については、当機構のホームページ(http://vegetable.alic.go.jp/jukyu.htm)に掲載しておりますので、ご参照ください。





野菜の消費拡大活動の推進について

平成20年7月30日
野菜需給協議会

  1. 最近の野菜の卸売価格は、東北・北海道などの主力産地の生産・出荷が順調である一方、気温の上昇等により消費が停滞していること等から、特にだいこん、はくさい、レタスの価格が下がっています。

  2. 産地側としては、計画生産や出荷の調整等の努力を行っていますが、品目によっては出荷すればするほど赤字になっています。

  3. 野菜を食べて暑さに負けない体作りに資するため、野菜需給協議会の構成会員は、それぞれの特色を活かし、野菜の需給動向や優れた機能のPRなど消費拡大活動を推進することとします。

※ 野菜には水分が多く、熱中症対策や脱水症状の予防にもなります。さらにビタミンやミネラル、食物繊維、機能性成分が豊富で野菜をたっぷりと食べることで体調を整えやすくなります。




“夏野菜”の消費拡大にご協力を!

独立行政法人農畜産業振興機構
(野菜需給協議会事務局)

 夏野菜の卸売価格が低迷しています。特に、だいこんについては、最近の好天により入荷量が多くなる一方で、気温が高く推移していることから、消費が減退しており、安くても売れないという状況になっています。

  生産者にとって、このような低価格が続けば出荷するほど赤字となることから、価格の回復を図るため、大変つらく「もったいない」ことですが、土壌還元を含む出荷調整を要請する声が大きくなっています。

  とりわけ、今年は現在原油高により、輸送コスト、出荷ダンボール価格、化成肥料の価格などが上昇し経費が例年より多くかかっており、さらに深刻な状況にあります。

  是非、価格の手ごろなこの時期に、家庭でもう一皿夏野菜を使った料理を加えていただき、家族の健康のため、そして野菜の安定した生産のため、消費の拡大にご協力お願いします。

(参考)
  野菜需給協議会とは、野菜がとれ過ぎて価格が暴落した際に価格の回復のために行っている野菜の土壌還元などの緊急需給調整に対する「もったいない」との声を受け、関係団体が連携して野菜の消費拡大や有効利用を図るために設置された会議です。



~「だいこん」を使った料理を作ってみました!~

1.「だいこんといくらの簡単サラダ」


カット野菜を上手に活用、とっても簡単です!
○材料
・だいこん ・いくら ・キャベツ(カット野菜でもOK♪)
・お好みのドレッシング

○作り方
  1. だいこんは、皮むき機で薄くスライスする。キャベツを千切りにする。(カット野菜の場合はそのまま)一度ボール等に水を張った中に野菜を浸してシャキッさせます。

  2. お皿に山のようになるように盛り、ちょっと豪華にするためにいくらを散らします。後は好みのドレッシングで♪(しょうゆベースの和風ドレッシングがおすすめです)




2.「だいこんとにんじんの胡麻炒め」

だいこんは火を通すと辛味が抜け、食べやすくなります。
食感がシャキシャキしてとても美味しいです。

○材料
・だいこん ・にんじん ・きゅうり ・にんにく ・麺つゆ
・砂糖 ・油 ・砂糖

○作り方
  1. だいこん、にんじん、きゅうりはさいころ位の大きさに切ります。にんにくはみじん切りにします。

  2. にんにくを炒め、香りが出てきたらだいこん、にんじん、きゅうりを加え、少し焦げ目がつくくらい炒めます。

  3. 火が通ったら、砂糖、麺つゆを加え、最後に白胡麻を加えて出来上がり♪




夏にだいこん!?


 だいこんは、冬の野菜と思われがちですが、涼しい北海道では、今が出荷最盛期で、食べ頃です。輸送技術が発達したことから、北海道から全国へ新鮮なだいこんが届けることができるようになりました!





元のページへ戻る


このページのトップへ