[本文へジャンプ]

文字サイズ
  • 標準
  • 大きく
お問い合わせ

機構から


東京都中央卸売市場における 入荷量・価格及び輸入の動向

調査情報部 調査情報第二課


(1)東京都中央卸売市場における入荷量・価格の動向(平成16年5月)

 天候の推移をみると、4月は、北日本の一部を除いて日照時間も平年を上回り、特に東・西日本では天候に恵まれる地域が多かった。しかし、5月は、低気圧が日本付近を通過することが多くなり、前線の活動も活発であったため、曇りや雨の日が多かった。そのため、日照時間も北海道の一部や南西諸島を除いた地域で平年を下回った。しかし、太平洋高気圧の日本付近への張り出しが平年より強かったことや、低気圧、前線に吹き込む南風の影響により、平均気温はほぼ全国的に上回り、北海道や、東・西日本の一部では、平年を2℃以上上回ったところがあった。

 降水量は、太平洋側の一部と南西諸島で平年を下回ったが、そのほかの地域では平年を上回り、5月下旬の終わり頃には西日本の一部で平年に比べ早い梅雨入りとなった。

 東京都中央卸売市場における野菜の入荷量・価格の動向は、5月における野菜総入荷量が14.0万トン、前年比94.9%、価格が207円、前年比93.3%となった。5月に入り周期的に天候が変化し、生育にばらつきが見られたものの、価格は平年をやや下回って推移した。

 根菜類及び葉茎菜類では、だいこん、にんじん、はくさい、キャベツが生育期の天候が良好であったことから、平年を下回る価格で推移した。また、ほうれんそう、ねぎは作柄が安定したことから、平年並みの価格で推移した。

 果菜類では、なすが根菜類、葉茎菜類同様、好天により生育が順調であったことから、平年を下回る価格で推移した。

 一方、土物類のうち、たまねぎは北海道の残量が少なかったこと等により、平年をやや上回る価格で推移した。

(2)輸入動向(平成16年4月 速報値)

 平成15年4月の野菜輸入量は、対前年同期比92.9%の253,104トンと減少した。

 生鮮野菜では、府県産の生育が順調となった たまねぎ が、剥き玉の輸入が主体となっている中国の輸入量が増加したものの米国の輸入量が大幅に減少したこと、かぼちゃ が、ニュージーランドにおける多雨等による作柄不良から減少したこと等により対前年同期比79.9%と大幅に減少し、冷凍野菜では、ばれいしょが減少したものの、えだまめ等の豆類が増加すると伴に、台湾、ベトナムからの冷凍ほうれんそうが増加したことにより対前年同期比102.9%と増加した。



元のページへ戻る


このページのトップへ