野菜振興部
令和2年11月の野菜輸入量は、20万9398トン(前年同月比1万4328トン減、6%減)となった。前月同様、トマト加工品が前年同月を上回ったものの、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による外食需要が回復しない中、国産野菜のうち、根菜類や葉茎菜類などの市場入荷量が増加したことで市場価格が前年をやや下回ったことから、生鮮野菜など、多くの類別が前年同月を下回り、全体の輸入量は同6%減と前年同月をかなりの程度下回った(図1、表1)。
生鮮野菜の輸入量は、ジャンボピーマン、トマト、ごぼうなどが前年を上回ったものの、アスパラガス、たまねぎ、キャベツなどが下回ったことから、全体での輸入量は前年同月比7%減と前年をかなりの程度下回った(図2)。
主な品目のうち最も増加率が高かったのはジャンボピーマンで、4270トン(同974トン増、30%増)で、輸入先別の内訳は、第1位が韓国の3834トン、第2位がニュージーランドの429トン、第3位がオランダの6トンであった。主な輸入先国である韓国が、台風等の天候不順による減産から回復し、前年を大幅に上回る輸入量となった。
ジャンボピーマンに次いで増加率が高かったのはトマトで、1093トン(同158トン増、17%増)で、輸入先別の内訳は、第1位が韓国の353トン、第2位がニュージーランドの345トン、第3位がメキシコの192トンであった。主な輸入先国であるニュージーランドの生育が回復したことなどから、前年を大幅に上回る輸入量となった。
トマトに次いで増加率が高かったのはごぼうで、4356トン(同492トン増、13%増)で、輸入先別の内訳は、第1位が中国の4335トン、第2位が台湾の21トンであった。夏期の寡日照により生育が遅れていた国産品の入荷量が前年を下回ったことから、前年をかなり大きく上回る輸入量となった。
一方、主な品目のうち最も減少率が高かったのはアスパラガスで、1139トン(同279トン減、20%減)で、輸入先別の内訳は、第1位がメキシコの753トン、第2位が豪州の371トン、第3位がペルーの9トンであった。主な輸入先国である豪州産が、夏期の干ばつにより輸入量が前年の4割減と大幅に減少したことから、前年を大幅に下回る輸入量となった。
アスパラガスに次いで減少率が高かったのはたまねぎで、1万7193トン(同3435トン減、17%減)となった。輸入先別の内訳は、第1位が中国の1万6962トン、第2位が米国の232トンであった。COVID-19による外食産業などの需要が回復しなかったことから、前年を大幅に下回る輸入量となった。
たまねぎに次いで減少率が高かったのはキャベツで、1668トン(同292トン減、15%減)となった。輸入先別の内訳は、全量が中国からの輸入であった。COVID-19による外食産業などの需要が回復しない中、豊作基調の国産品の安定入荷により市場価格が平年を大幅に下回ったことから、前年をかなり大きく下回る輸入量となった(表2)。
冷凍野菜の輸入量は、いちご、さといもなどが前年を上回ったものの、えだまめ、ほうれんそう等、ばれいしょなどが前年を下回ったことから、全体では前年同月比7%減と前年をかなりの程度下回った(図3)。
主な品目のうち増加したのはいちごで、2327トン(同403トン増、21%増)となった。輸入先別の内訳は第1位が中国の1395トン、第2位がエジプトの432トン、第3位がチリの139トンであった。EUなどへの輸出用の増産により作付が増加したエジプト産の輸入量が増加したことから、前年を大幅に上回った。
いちごに次いで増加率が高かったのはさといもで、3595トン(同158トン増、5%増)となった。輸入先別の内訳は、第1位が中国の3592トン、第2位が台湾の2トン、第3位がベトナムの1トンであった。国産品の市場入荷量が前年を下回ったことから、前年をやや上回った。
一方、主な品目のうち最も減少率が高かったのはえだまめで、4690トン(同1029トン減、18%減)となった。輸入先別の内訳は第1位が台湾の2020トン、第2位が中国の1366トン、第3位がタイの1108トンであった。
えだまめに次いで減少率が高かったのはほうれんそう等で、4275トン(同490トン減、10%減)となった。輸入先別の内訳は、第1位が中国の4113トン、第2位が台湾の77トン、第3位がイタリアの40トンであった。
ほうれんそう等に次いで減少率が高かったのはばれいしょで、3万702トン(同3334トン減、10%減)となった。輸入先別の内訳は第1位が米国の2万3459トン、第2位がベルギーの2285トン、第3位がオランダの1770トンであった。これらの品目は、COVID-19による外食産業などの業務用需要の減少により、輸入量が減少したとみられる(表3)。
生鮮野菜および冷凍野菜以外の類別において、大きな変動のあった主要な品目の輸入量は、塩蔵等野菜のきゅうり及びガーキンで1749トン(同307トン増、21%増)、酢調整野菜のしょうがで1376トン(同267トン減、16%減)、トマト加工品のピューレ等関割以外で6755トン(同208トン減、3%減)、その他調整野菜のたけのこで6184トン(同380トン減、6%減)などであった。