[本文へジャンプ]

文字サイズ
  • 標準
  • 大きく
お問い合わせ

調査報告 (野菜情報 2014年3月号)


平成25年度「野菜情報」に関するアンケート調査結果の概要

調査情報部


 当機構では、「野菜情報」への読者の皆様の評価を把握するとともに、「野菜情報」の内容をより充実させるため、アンケート調査を実施しております。このほど、その結果を取りまとめましたので、次の通り概要を紹介いたします。アンケートにご協力いただき、誠にありがとうございました。

1. 調査の概要

 平成25年10月に「野菜情報」の全ての配布先に対して、調査票の郵送・筆記方式により行いました(アンケートの送付数、回答数、回収率は下表の通り)。

2. 結果の概要

(1)「野菜情報」への評価

 「野菜情報」への評価(5段階)は、「満足」が27%、「まあ満足」が55%、「普通」が18%となりました。
 また、5段階評価の平均値は4.1でした。

(2)情報の充実度、読み易さ、分かり易さなど総合的な評価

 よく見られている記事について、情報の充実度、読み易さ、分かり易さなど、主なものを整理すると次の通りでした。

〇誌面全般に関すること

・文字サイズ、レイアウト、写真、図、グラフ等が工夫されている。(生産出荷団体、行政)

・カラー印刷、質的にレベルが高く見やすい。(生産出荷団体、行政、その他)

・文字はできるだけ大きくかつ少なく、写真や図表を多くすると読みやすい。(生産出荷団体、行政、その他)

・データを活用した表やグラフを充実させてほしい。(生産出荷団体、行政)

・記事は全般に短く、表は後ろにまとめる等で読みやすくなる。(行政)

・レイアウトは、もう少し文章の行間をつめた方がよい。(流通・市場関係)

・もう少し記事内容を要約してほしい。(生産出荷団体)

・野菜全般に対しての全体像が見えているので非常に為になる。(生産出荷団体)

〇需給動向について

・全国的に他県、主要品目の情報が充実しているので参考になる。(生産出荷団体)

・野菜の産地紹介、動向、野菜の紹介など、産地の情報だけでなく消費に関する情報もあり参考になる。(生産出荷団体)

・海外の野菜生産動向を拡充してほしい。(野菜関係業界)

・需給動向に関する情報を更に充実してほしい。(東京・大阪の市場動向等)(生産出荷団体)

・需給動向の情報が1カ月以上前の情報なので古い。もう少しタイムリーであれば活用度も高まる。(生産出荷団体)

・野菜の需給動向プラス主力品の消費動向等も充実してほしい。(流通・市場関係)

・新野菜等の少量出荷野菜の市場情報がほしい。(研究機関)

・東京・大阪の需給動向は、両市場の表を同じに見比べられると分かりやすい。(生産出荷団体)

・需給動向2の入荷量、価格の推移に関するグラフの品目数を増やしてほしい。(行政)

〇今月の野菜、産地紹介、調査報告について

・「今月の野菜」は一つの野菜について詳しく説明してあり、とても分かりやすい。(行政)

・珍しい品目の情報、新しい技術の情報を増やしてほしい。(行政)

・栽培技術に関する情報、産地情報を充実してほしい。(行政)

・今月の野菜で、品種に関する情報をもっと充実してほしい。(研究機関)

・産地に対する長期的な展望を、関係者の意見として載せてほしい。(生産出荷団体)

・高品質、加工等に特化した産地についての情報を扱ってほしい。(行政)

(3)今後掲載を希望する記事

 今後、「野菜情報」に掲載してほしい記事について、ご記入頂いた意見から主なものを整理すると次の通りでした。

・加工業務用野菜の需給動向、需給動向品目の追加(生産出荷団体、行政、流通・市場関係、小売業者、野菜関係業界)

・TPP参加後の影響、改正される事業・制度の解説等に関連する情報(生産出荷団体、種苗会社、流通・市場関係、野菜関係業界、研究機関、栄養士・調理関係)

・加工業務用野菜の取り組み、課題、動向に関する情報(生産出荷団体、種苗会社、試験研究機関、行政、その他)

・野菜の6次産業化の優良事例の取組み等(生産出荷団体、商社、行政、研究機関)

・量販店、コンビニ、生協の取り組み、課題(商社、流通・市場関係、行政)

・相対取引の価格形成、集荷の仕組み、その現状と課題(行政)

・新品種の動向、野菜栽培の新技術・販売・流通の動向に関する情報(生産出荷団体、種苗会社、商社、栄養士・調理関係、行政、野菜関係業界)

・契約栽培、取引の動向や事例(生産出荷団体、流通・市場関係)

・青果市場での市場活用化対策(流通・市場関係)

・高齢者や障害者が活躍している農業の事例紹介(その他)

・冷凍野菜に関する国内需給動向(その他)

・野菜生産における機械化や情報通信技術利用の現状(行政)

・中国や東南アジア等の海外野菜産地の生産状況、輸出入の動向等(生産出荷団体、種苗会社、学識者、その他)

・各県の野菜振興と今後の動向(生産出荷団体)

・補助事業の活用事例、補助事業の説明、農地集積の事例(行政)

・燃料高騰に対応した省エネ技術、夏季の高温対策に関する優良事例や新技術(研究機関)

・法人等を含めた大規模農家の取り組み事例(生産出荷団体、その他)

・生産団体、経営体の取組み事例、課題(生産出荷団体、行政)

・日本産青果物に対する海外の評価(流通・市場関係)

・GAPや安全安心な野菜づくりの特集(生産出荷団体)

・海外農業事情(オランダ、アジア)(行政)

・山間地域における野菜の栽培について(行政)

・低コストへの取り組み事例(流通、資材および燃油)(行政)

・生産者(産地)と実需者とのマッチング事例(行政)

・農業への企業参入事例(特集)(行政)

・品質保持対策(流通の中、保管方法、資料材等、新商品)(生産出荷団体)

・産地情報の発信方法(売り込み方法)に関する事例(生産出荷団体)

・今月の野菜と共に料理レシピの紹介(生産出荷団体、消費者、教育関係者)

・野菜が持つ効能(人間の健康に資する)に関する記事(その他)

・特産品のPRに関する取り組みの事例(行政)

・実需と研究をつなぐ情報提供(テーマを決めてニーズとシーズの掲載等)(行政)

・さまざまな農耕法の紹介(学識者)

・若手農業従事者の活躍事例(学識者)

・地域伝統野菜の紹介とそれを核にした地域興しの取り組み事例の紹介等(行政)

・凝ったデザインや面白いデザインのダンボールや包装パッケージの紹介(流通・市場関係)

・施設栽培で炭酸ガス施用の事例紹介(生産出荷団体)

・耐病性品種の紹介(生産出荷団体)

・養液栽培の新たな展開、動向(行政)

・野菜や果物の栄養価や機能性について(研究機関)

・野菜工場に関する事例(流通・市場関係)

・野菜の販売促進に関する優良事例(生産出荷団体)

・消費者のニーズが高まっている新たな野菜の情報(生産出荷団体)

・野菜の流通の多様化に伴う業務需要について(業種別の需要動向など)(研究機関)

・青果物および加工品の海外戦略、輸入商社の国内戦略に関する事(行政)

(4)その他のご意見・ご要望

・全国の各研究機関での取り組みや各産地で採用できるような研究成果を積極的に発信してほしい。(生産出荷団体)

・今月の野菜は、野菜の種類が増えているので、2~3品を紹介してほしい。(商社)

・子供向けの資料があると食育につながっていく。(栄養士・調理関係)

・健康と連動して需要に結びつくような情報もあればいい。(生産出荷団体)

・毎月記事をそろえて発行する事は大変な事と思うが、これからも機構しか提供できないような内容のある情報誌を期待している。(生産出荷団体)

・国内外の有機農業の情報をより多く提供してほしい。(生産出荷団体)

・今後とも話題、需給動向、今年の野菜、調査報告、海外情報等の内容拡充に期待している。(その他)

・野菜情勢を把握する上での貴重な情報源の一つとして活用しているので、引き続き情報提供を希望(生産出荷団体)

・JAや農家の取り組み、市場の事等の情報を得る機会となる内容が多いので、役に立っている。(栄養士・調理関係)


元のページへ戻る


このページのトップへ